【体験談あり】マッチングアプリにはまともな男がいない?真面目な人の見分け方も解説!

スマホを見ながら悩む女性

婚活のためにマッチングアプリを始めてみたけど、まともな男性がいない…

手軽にお相手探しができるマッチングアプリは、便利な一方で「なかなかまともな男性に出会えない」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

マッチングアプリにまともな男性がいないと感じる理由としては、次のようなものがあります。

まともな男性がいないと感じる理由
  • 遊び目的の男性が多い
  • 嘘をつく人がいる
  • プロフィール写真と印象が違う
  • 不誠実な対応をされる
  • コミュニケーション能力が低い
  • 年齢の問題
  • 勧誘目的の人がまぎれている

当サイトが実施したアンケートでも、上記にあるような男性とマッチングした方の体験談が集まってきました

筆者

後ほど、リアルな体験談をご紹介します!

また、マッチングアプリを使う以上、真面目な男性を見分ける力がとても重要になります。そこで、見分け方についても詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

マッチングアプリを賢く使って、素敵な男性と出会いましょう♪

目次

マッチングアプリにまともな男がいないと感じる理由【体験談あり】

悩む女性

冒頭でもお伝えしたように、マッチングアプリにまともな男性がいないと感じる理由としては、次のようなものがあります。

まともな男性がいないと感じる理由
  • 遊び目的の男性が多い
  • 嘘をつく人がいる
  • プロフィール写真と印象が違う
  • 不誠実な対応をされる
  • コミュニケーション能力が低い
  • 年齢の問題
  • 勧誘目的の人がまぎれている

マッチングアプリでの婚活経験がある女性たちのリアルな体験談とともにご紹介します。

遊び目的の男性が多い

まず、マッチングアプリには、遊び目的で登録している男性が数多くいます

当サイトが行ったアンケート調査でも、いわゆる「ヤリモク」の男性とマッチしてしまった方がいました。

体験談:ヤリモク男性とのドライブデート

運転する男性の手元

初回のデートがドライブデートだった。BMWに乗り、いかにもお金を持ってそうな男性。見た目の雰囲気は爽やかだったが、車内トークは下ネタばかり。

ヤリモクだな〜と思いつつランチへ。ご飯はおいしかったが、会話が全く弾まず。「かわいいね」「どういう男性がタイプ?」「今まで何人と付き合った?」とまるで合コンのような会話

会計は割り勘で「次はどこ行くの?」と言うと「んー決めてない」と言いつつ車はどんどんホテル街へ。どうやって帰ろうかと考えていたところ急に車が止まった。車通りのない本屋さんの大きな駐車場。急に彼がキスをしてきた

「まじか!こういうタイプか!」と思い「ここじゃ恥ずかしい、ホテル行こ」といい、急いでスマホでタクシーを手配。ホテルに着いた瞬間ダッシュしてタクシーに乗り家に帰った。

筆者

真剣に結婚相手を探している女性にとっては、このような遊び目的の男性は避けたいところ。遭遇する回数が多くなれば「まともな男がいない!」と言いたくもなりますよね。

嘘をつく人がいる

また、より多くの相手とマッチングするために、プロフィールなどで嘘をつく人もいます。

身長・学歴・年収のほか、居住地を偽っていたり、さらには既婚者が紛れ込んでいたりもするようです。

筆者

プロフィールは、マッチングする相手を絞り込むためにも重要な情報なので、嘘を書かれてしまうと大迷惑ですよね。

プロフィール写真と印象が違う

実際に会ってみたら、「プロフィール写真とは印象が違った」ということもよくあるようです。

体験談:写真より太っていた

マッチングアプリで知り合った男性と何度かやり取りをして、感じも良かったので実際に会うことになりました。

写真ではスーツ姿で清潔感があり、会話も丁寧だったのですが、待ち合わせ場所に現れた彼は写真よりも10キロ以上太っていて、服装もヨレヨレのTシャツにスウェット姿でした。

体験談:プロフィール写真にはなかった髭が…

髭の生えた男性

マッチングした人と初めて会うことになった日の事です。それまでアプリ上でやり取りをしており、自分と合うなと思っていたので会えるのが楽しみでした。

プロフィール上ではお互いの写真もアップしてあったので、見つける事も簡単だと思って待ち合わせ場所で待っていたのですが、なかなか相手が現れませんでした。

周辺を見回していると、髭がボーボーでジャージ姿の男性が立っていました。よく顔を見ると、会う予定の人でした。プロフィール写真は髭がなく爽やかなものだったので驚き過ぎてしばらく声をかけられませんでした。

結局その後声をかけてお話ししましたが、その後2度と会うことはありませんでした。

筆者

自分を良く見せたい気持ちもわかるものの、体型や髭の有無まで実際と違うのは勘弁してほしいですよね…。

不誠実な対応をされる

マッチングアプリは、その手軽さからか、マッチングした相手に不誠実な対応をする人も

体験談:約束の日に音信不通

マッチングした人と1か月前から会う予定を決めていて、それまで結構良いスパンでメッセージのやり取りをしたり電話をしたりしていました。

ですが、当日の朝メッセージを送ったのに返信がありませんでした。微かに不安がよぎりましたが、前日まで普通にいい雰囲気で話していたので「そんなはずはない」と思い、いつもより丁寧にメイクとヘアセットをして待ち合わせ場所に向かいました。

約束の時間の10分前には到着して待っていましたが、時間になっても現れず、メッセージを送っても返信がありませんでした。

筆者

このような不誠実な対応をされてしまうと、貴重な時間を無駄にした気持ちになりますよね…。

コミュニケーション能力が低い

もちろん全員ではないですが、元々のコミュニケーション能力が低く、まともに会話ができない人も

体験談:自分の話ばかりで否定的

腕を組む男性

マッチングアプリで出会った男性と初めて食事に行ったときのことです。プロフィールでは「聞き上手で穏やかな性格」と書いてあり、メッセージのやり取りも丁寧だったので安心して会うことにしました。

ところが実際に会ってみると、終始自分の話ばかりで、こちらが話そうとするとすぐに話題を変えられてしまいました。趣味の話になっても、「それって意味あるの?」と否定的な態度をとられ、笑顔もなく、正直とても居心地が悪かったです。

会う前の印象とのギャップにがっかりし、その日限りで連絡を絶ちました。

筆者

自分の話ばかりするうえに否定的な人とは、そもそも会話が成立しないですよね…。

マッチングアプリでは、最初はチャットでのやりとりから始まりますが、上記のエピソードのようにコミュニケーションに難がある人もチャットでは取り繕えてしまう場合があります。

そのため、実際に会ってみたら「全然会話ができない」ということも起こりやすいです。実生活での人づきあいに難があるからこそ、アプリを利用して出会おうとしているとも言えますね。

年齢の問題

また、年齢が高くなるほど、まともな男性が少なくなっていく傾向にあるようです。

真面目に婚活をしているまともな男性ほど、早々に相手を見つけて結婚してしまうので、年齢が高くなるほどまともな人がいなくなります。

これはマッチングアプリに限らず婚活市場ではよくある現象です。

勧誘目的の人がまぎれている

マッチングアプリには、残念ながら営業や勧誘目的の人も多くいます

体験談:投資の勧誘をされた

スーツ姿の男性

20代前半の時にマッチングアプリを利用し、30人ほどと会いましたが、ひとりだけ明確に詐欺師がいました。

20代後半の男性で、日中に会うことを向こうから提案するなど、はじめはとてもスマートで印象のいい方でした。2回目に会ったとき、「会わせたい人がいる」と言われ、知り合いの社長らしき人に会わされ、競馬投資の詐欺を持ちかけられました

70万円ほどのソフトを買うという今考えれば馬鹿げた話ですが、当時は混乱して買いそうになってしまいました。最後に正気を取り戻して断り、無事に帰ることができました。

最初の印象が良かっただけに、怒りを通り越して呆れてしまいました。

筆者

この他にも、宗教への勧誘をされたり、デートで高額な支払いをさせられたりする事例もあるようで、十分な注意が必要です。

このように、マッチングアプリは誰でも気軽に始められるからこそ「まともな人」が見つけにくい現実があります。

マッチングアプリでまともな男性を見分けるには?

背中合わせのカップル

では、マッチングアプリで真剣にお相手を探しているまともな男性を探すにはどうしたらよいのでしょうか?

ここからは、まともな男性とマッチングするための見分け方を解説します。

まともな男性の見分け方
  • プロフィールが充実している
  • 自己紹介文がオリジナルで人柄が見える
  • 顔写真が自然
  • 有料会員かつ本人確認が済んでいる
  • メッセージのやりとりが誠実
  • 適度な距離感がある
  • 容姿だけでなく内面も知ろうとしてくれる
  • 昼間のデートを嫌がらない

プロフィールが充実している

まず、真剣に結婚相手を探している男性は、自分のプロフィールを丁寧に作り込んでいます。職業、趣味、価値観といった基本情報はもちろん、人となりが分かるような詳細な情報まできちんと記載しているものです。

一方で、遊び目的の男性や怪しいアカウントの場合、プロフィール欄に空白が多かったり、曖昧な表現ばかりを使っていたりします。これは、本気で相手を見つける気がないため、自分をアピールする努力を怠っているからです。

どんなに外見が魅力的でも、プロフィールがスカスカな相手には慎重に対応することをおすすめします。

自己紹介文がオリジナルで人柄が見える

また、自己紹介文がオリジナルの文章かどうかも判断材料になります。

テンプレートをそのまま使うのではなく、自分なりの言葉で人柄や想いを表現しようとしている男性は、真面目にお相手を探している可能性が高いと言えます。

反対に、挨拶程度の短い文章や、どこかで見たような定型文しか書いていない場合は、真剣度が低い可能性があります。

あなたが自己紹介文に込めた想いと同じくらい、相手も考えて書いているかどうかを見極めましょう。

顔写真が自然

顔写真の選び方からも、その人の真剣度を判断できます。

本気でパートナーを探している男性なら、自分の顔がしっかり分かる自然な写真を選んでいるでしょう。日常の表情が垣間見えるような、親しみやすい写真であればなお良いですね。

注意したいのは、過度に加工された写真や、モデルのように完璧すぎる写真です。

このような写真を使っている場合、真剣度が低いか、場合によっては他人の写真を悪用している可能性もあります。気になる写真があれば、画像検索で同じ写真が他で使われていないかチェックしてみるのも一つの手です。

有料会員かつ本人確認が済んでいる

多くのマッチングアプリでは、男性は有料会員にならないと十分な機能を使えない仕組みになっています。

本気で相手を探している男性なら、お金を払ってでも全ての機能を活用しようとするはずです。

無料会員のままでいる男性は、限られた機能だけで満足しているか、お試し程度にしか考えていない可能性があります。

真剣度を測る一つの指標として、有料会員になっているかどうかも確認してみましょう。

メッセージのやりとりが誠実

やり取りが始まってからの対応も重要な判断材料です。

返信のタイミングが適切で、会話のキャッチボールがスムーズにできる男性は、あなたとの関係を大切に考えてくれている証拠です。

逆に、返事が極端に遅かったり、一方的な話ばかりで会話が成立しなかったりする場合は、あまり真剣にあなたのことを考えていない可能性があります。

相性の問題もありますが、基本的な誠実さは重要なポイントです。

適度な距離感がある

また、マッチング直後から急に馴れ馴れしくなる男性には注意が必要です。

数回のメッセージでいきなりタメ口になったり、すぐに会いたがったりする行動は、軽い気持ちで接している表れかもしれません。

真面目な男性なら、お互いの関係性が深まるまでは適切な距離感を保ってくれるはずです。

容姿だけでなく内面も知ろうとしてくれる

外見ばかりを褒めてくる男性は、遊び目的である可能性が高いので気をつけましょう。

本当に結婚を考えているような真剣な男性なら、あなたの見た目だけでなく、性格や趣味、将来への考え方といった内面にも興味を示してくれるはずです。

会話の中で、あなたの価値観や人生観について質問してくれるかどうかも、相手の真剣度を測るバロメーターになります。

昼間のデートを嫌がらない

夜のデートばかりを提案してくる男性も要注意です。このような男性は、真剣な交際よりも別の目的を持っている可能性があります。

健全な関係を築きたいと考えている男性なら、昼間のカフェランチなどの提案も快く受け入れてくれるでしょう。

実際にランチデートを提案してみて、相手の反応を確認してみることをおすすめします。

マッチングアプリでまともな男性に出会うコツ

カフェでデートするカップル

まともな男性の見分け方を理解したら、次は実際に素敵な男性と出会うための積極的なアプローチが必要です。

受け身でいるだけでなく、あなた自身が行動する際のコツを解説しますので、参考にしてみてください。

まともな男性に出会うコツ
  • 自分から積極的にアプローチする
  • 誠実さが伝わるプロフィールにする
  • 時間をかけて相手の内面まで深く知る
  • 相手に対する過度な期待を持たない
  • 最初のデートは昼間の時間帯にする

自分から積極的にアプローチする

マッチングアプリでは、待っているだけではなかなか良い相手に巡り会えません。積極的にアプローチしてくる男性の中には、女性慣れしていて遊び目的の人も混じっているからです。

「実際に会ってみたら体目的だった」という失敗を避けるためにも、あなた自身が信頼できそうな男性を見つけて、自分からアプローチしてみることをおすすめします。

マッチングアプリに登録するという大きな一歩を踏み出せたあなたなら、きっと素敵な出会いを自分の手で掴むことができるはずです。

誠実さが伝わるプロフィールにする

誠実な男性と出会いたいなら、あなた自身も誠実さが伝わるプロフィールを心がけることが大切です。

写真選び

まず写真選びでは、露出の多い服装は避けて、自然な笑顔の写真を選びましょう

確かに露出の多い写真には多くの「いいね」が集まるかもしれませんが、そのほとんどは真剣な交際を求めていない男性からのものです。

真面目な男性は、むしろ上品で親しみやすい写真に魅力を感じる傾向があります。

自己紹介文

また、自己紹介文では前向きな表現を心がけることも重要です。「寂しいから」「暇だから」といったネガティブな理由を書いてしまうと、精神的に不安定な印象を与えてしまい、真剣な男性から敬遠されがちです。

代わりに「一緒に楽しい時間を過ごせる人と出会いたい」「お互いを支え合えるような関係を築きたい」など、未来に向けた前向きな気持ちを表現してみてください。

このような表現は、同じように真剣に相手を探している男性の心に響くでしょう。

時間をかけて相手の内面まで深く知る

「早く恋人が欲しい」という気持ちも分かりますが、マッチングアプリでは焦りは禁物です。スピードを重視しすぎると、相手の本質を見極める前に関係が進んでしまい、後で後悔することになりかねません。

外見の好みはもちろん大切ですが、それ以上に相手の内面や価値観を深く知ることに時間をかけましょう

趣味や仕事に対する考え方、将来への想い、家族観など、様々な角度から相手を理解することで、本当に相性の良い人かどうかを判断できるようになります。

一緒にいて心地良いと感じられるか、お互いの価値観が合うかどうかを、メッセージのやり取りやデートを通してゆっくりと確認していってください。

相手に対する過度な期待を持たない

マッチングアプリで出会う相手に対して、過度な期待を抱かないことも大切です。

「収入が高い」「容姿が優れている」などハイスペックな男性に憧れる気持ちも分かりますが、マッチングアプリではなかなか出会うことが難しいです。

もしプロフィールがあまりにも完璧すぎる男性がいたとしても、実際には遊び目的か怪しい業者である可能性が高いのが現実。もちろん本物の可能性もゼロではありませんが、わざわざリスクを冒す必要はないでしょう。

それよりも、あなたの大切にしている価値観を理解してくれて、一緒にいて安らげるような相手を見つけることに集中してみてください。

最初のデートは昼間の時間帯にする

どんなに相手が魅力的で相性が良いと感じても、最初のデートは昼間の時間帯を選ぶことをおすすめします。真面目な男性であれば、初回から夜のデートを提案することはほとんどありません。

お互いのスケジュールの都合でどうしても夜しか時間が取れない場合は別ですが、基本的には昼間のカフェやランチなどから始めるのが自然な流れです。

もし昼間のデートで良い関係が築けたら、その後のディナーデートへと自然に発展していくでしょう。最初から夜の時間帯のデートを提案されたら、少し慎重になった方が安全かもしれません。

まとめ

最後に、この記事の内容をまとめると以下の通りです。

マッチングアプリにまともな男がいないと感じる理由
  • 遊び目的の男性が多い
  • 嘘をつく人がいる
  • プロフィール写真と印象が違う
  • 不誠実な対応をされる
  • コミュニケーション能力が低い
  • 年齢の問題
  • 勧誘目的の人がまぎれている
マッチングアプリでまともな男性を見分けるには?
  • プロフィールが充実している
  • 自己紹介文がオリジナルで人柄が見える
  • 顔写真が自然
  • 有料会員かつ本人確認が済んでいる
  • メッセージのやりとりが誠実
  • 適度な距離感がある
  • 容姿だけでなく内面も知ろうとしてくれる
  • 昼間のデートを嫌がらない
マッチングアプリでまともな男性に出会うコツ
  • 自分から積極的にアプローチする
  • 誠実さが伝わるプロフィールにする
  • 時間をかけて相手の内面まで深く知る
  • 相手に対する過度な期待を持たない
  • 最初のデートは昼間の時間帯にする

マッチングアプリには遊び目的の男性も少なくないため、真剣に結婚相手を探している女性にとっては「まともな男がいない」と感じる瞬間も多いでしょう。

この記事を参考に、まともな男性の見分け方や自分からアプローチするコツを押さえて、ぜひ素敵な出会いにつなげていってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次